夢ぷりんと |
※画面はOSやソフトのバージョンによって、見え方やデザインが多少異なります。
Q1-1 | シリアル番号の形式が違うと表示され、 先へ進むことが出来ない |
A1-1 | 弊社のシリアル番号は、「xxxxx-数字6桁」のような形式になっており、
-(ハイフン)を含めて全て半角でご入力いただく必要がございます。 IME言語バーの入力モードを「直接入力」に変更し、シリアル番号をご入力ください。 ※スペースは入りません。アルファベットは半角の大文字です。 また、お客様の環境にもよりますが、通常、キーボードの「Shift」キーを押しながらアルファベットを入力すると、 半角大文字のアルファベットが入力されます。 全て半角、アルファベットを半角大文字でご入力いただいても、 インストールが正常に行えない場合は、お手数ですがカスタマーセンターまでご連絡をお願いいたします。 |
Q1-2 | 旧バージョンの夢ぷりんとのデータを新しいバージョンで利用する事は可能ですか? |
A1-2 | 「夢ぷりんと」シリーズのデータは上位互換であるため、以前のバージョンのデータをそれより新しいバージョンの夢ぷりんとで開くことは可能です。たとえば夢ぷりんと12で作ったデータは夢ぷ
りんと15でもご利用いただけます。 ☆作成したユーザーシートを異なるバージョンでも利用するためには下記の作業が必要です。 ※こちらの操作は、夢ぷりんとの[設定]-[ユーザーシート作成]でユーザーシートを作成していない場合は不要です。 まず、旧バージョンの「夢ぷりんと」でバックアップをとります。
※保存先のフォルダは忘れないようにご注意ください。また、保存先に選択したフォルダに既にバックアップファイルが存在する場合、上書きの確認のメッセージが表示されますので、ご確認ください。上書きしてしまうと元に戻せません。 次に、バックアップしたユーザーシートを夢ぷりんと15用にコンバートします。 コンバート方法については、こちらをご参照ください。 コンバートファイルができましたら、再び夢ぷりんと15に戻り、[ファイル]-[ユーザーシートを取り込む]をクリックします。
※ユーザーシート取り込みを行うと現在利用しているユーザーシート情報はなくなりますので、良くご確認の上実行してください。取り込みは元に戻せません。
|
Q1-3 | 旧バージョンの夢ぷりんとを使用しております。上書きインストールしてもいいですか? |
A1-3 | 絶対に上書きインストールしないでください。 |
Q2-1 | 印刷すると色がおかしくなる |
A2-1 |
「夢ぷりんと」の印刷プレビューとプリンターの印刷プレビューでそれぞれ確認し、どちらに原因があるかのご確認をお願いいたします。 夢ぷりんと側に問題がある場合 ・・・「夢ぷりんと」の完全アンインストールおよび再インストールをお願いいたします。 プリンター側に問題がある場合 ・・・お使いのプリンターメーカーへご確認をお願いいたします。 ■夢ぷりんと側での確認方法[ファイル(F)]-[印刷プレビュー(V)]を選択します。 設定した色が表示されているかの確認をお願いいたします。上記にて設定している色が出ている状態であれば、 プリンター側にて印刷プレビューを確認します。 ■プリンター側での確認方法1.[ファイル(F)]-[印刷(P)]を選択します。2.画面右上の「プリンタ設定」を選択します。 3.画面右上の「プロパティ」を選択します。 4.印刷される前に「印刷プレビュー」が表示されるように設定し、画面を閉じます。 ※印刷前にプレビュー表示をさせる設定につきましては、 お使いのプリンターによって設定箇所が異なります。 詳細な内容につきましては、恐れ入りますが、お使いのプリンターメーカーへご確認いただけますようお願いいたします。 ■夢ぷりんとの再インストール方法夢ぷりんと側に問題があった場合は、完全アンインストールの後、常駐ソフト(ウイルス対策ソフト等)の再インストールを行っていただくようお願いいたします。 |
Q2-2 | ブロック効果のボカシが印刷に反映されない |
A2-2 | ブロック効果はビットマップ印刷の際のみ、印刷結果に反映されます。 そのため、[環境設定]で「ビットマップにして印刷する」にチェックが入っていない状態では、ボカシ等が反映されません。 加工されていない状態の画像が印刷されます。 |
Q2-3 | A3以上の用紙や、オリジナルサイズのラベルを作成できますか |
A2-3 | ユーザーシート作成で可能ですが、プリンターが任意で選択される用紙サイズに対応している必要がございます。 ■ユーザーシート作成方法 <操作手順>
○白紙から作成したい場合→新規作成
|
Q2-4 | 複写式伝票用紙に印刷をしたいが、ドットインパクトプリンターには対応していますか? |
A2-4 | 対応しております。ただし、インチ単位の用紙の場合、「夢ぷりんと」はセンチ単位に換算しながら動作するため、たくさんの枚数を印刷していくうちにインチとセンチの換算誤差のため、少しずつ印字位置がずれていきます。 宅配便伝票の作成方法はこちらをご参照ください。 |
Q2-5 | カードプリンターを使って印刷したいのですが、対応していますか? |
A2-5 |
夢ぷりんとは、基本的にはEPSON/Canon/ブラザー工業/HP等のメーカー製の一般的な家庭用のインクジェットプリンターでのご利用を想定しており、
業務用プリンター、カードプリンターやバーコードラベルプリンターについては、検証作業を行っておりませんが、機種によっては動作確認ができているものもございます。 |
Q2-6 | ポストスクリプトプリンターには対応していますか? |
A2-6 | 対応しておりません。 |
Q2-7 | 印刷をすると、全体的に上にずれてしまうのを修正したい |
A2-7 | [ファイル(F)]-「印刷オプション」-「印刷位置微調整」タブ内で、調整が可能となりま
す。 ■印刷位置の微調整の方法 <操作手順> 1.[ファイル(F)]-[印刷オプション(E)]を選択します。 2.画面上部にある「印刷位置微調整」のタブを選択します。 3.用紙プレビューの縦横のバーをスライドさせて微調整を行います。 調整が終了 しましたら、画面右下にある「OK」を選択します。 |
Q2-8 | 印刷するラベルを指定したい |
A2-8 | 宛名ラベルや名前シール等で、途中まで使用済みのラベル用紙の続きから印刷したい時や、特定の位置のラベルに印刷したい場合、印刷するラベルを指定することができます。 こちらの動画をご参照ください。※別ウィンドウが開きます。JavaScriptを有効にしてください。
|
Q3-1 | PDFファイルを挿入することはできますか? |
A3-1 | 誠に申し訳ございませんが、PDFファイルを挿入する機能はございません。 夢ぷりんと14からは、画像として読み込むことはできるようになりました。 |
Q3-2 | WordやPDF形式、またはJPGやBMP等の画像形式として出力・保存することはできますか? |
A3-2 |
Word形式やPDF形式での出力・保存をする機能はございません。JPG方式、BMP形式での保存は可能ですが、指定できるオプションは保存サイズ(32〜2048の範囲内)のみとなります。 |
Q4-1 | Microsoft Excelで作成したファイルを読み込むと、エラーが発生するのですが? |
A4-1 | 対応しているExcelのファイルバージョンはMicrosoft Excel5.0以降で保存されたものです(夢ぷりんと13以降の場合)。 そのほか、下記のような制限があります。
上記の方法でも改善されない場合は、下記のリンクより
「Microsoft Access データベース エンジン 2010 再頒布可能コンポーネント」をダウンロードおよびインストールしてください。
リンク先はコーパスサイト外となります。インストール方法はリンク先ページをご参照ください。 以上をご確認いただいても、Excelファイルの読み込みに失敗する場合は、*.xls/*.xlsx形式のファイルをCSV形式に変換後、再度読み込みをお試しください。
|
Q4-2 | 汎用(宛名)データを使用して流し込み印刷をする際、指定したデータだけ印刷したい |
A4-2 | データ作成画面で指定したデータだけを印刷することができます。
※条件をかけて印刷対象データを指定することはできません。 |
Q4-3 | 流し込みでバーコード印刷をすることはできますか |
A4-3 | はい、できます。データを読み込んだ後、バーコードにしたい列の列属性を「バーコード」に変更してください。 |
Q4-4 | 画像を流し込むことは可能ですか |
A4-4 | はい、可能です。 |
Q5-1 | 対応している画像形式は何ですか。また、画像サイズに制限はありますか? |
A5-1 |
夢ぷりんと13で対応している画像形式は、*.BMP/*.WMF/*.EMF/*.JPG/*.TIF/*.GIF/*.PCD/*.PNG(夢ぷりんと14からはPDFにも対応しました)です 画像サイズや貼り付けられる数についての制限はございませんが、 処理速度はお客様のパソコン環境に依存します。 |
Q5-2 | 動画をキャプチャーすることは可能ですか |
A5-2 |
誠に申し訳ございませんが、動画をキャプチャーする機能は搭載されておりません。 |
Q5-3 | ベジェ曲線を使って画像を切り抜く方法がわかりません |
A5-3 | こちらの動画をご参照ください。※別ウィンドウが開きます。JavaScriptを有効にしてください。 |
Q5-4 | スキャナーで取り込んだ画像を背景にしたのですが、傾いてしまいました。水平に補正できますか |
A5-4 | こちらの動画をご参照ください。※別ウィンドウが開きます。JavaScriptを有効にしてください。 |
Q6-1 | 文字の入力方法など、基本操作がわかりません |
A6-1 | こちらの動画をご参照ください。※別ウィンドウが開きます。JavaScriptを有効にしてください。 |
Q6-2 | 文字のデフォルト設定を変えたいのですが |
A6-2 | こちらの動画(06:04〜)をご参照ください。※別ウィンドウが開きます。JavaScriptを有効にしてください。 |
Q6-3 | 文字化けしてしまう |
A6-3 |
誠に残念ながら、弊社のソフトで使用可能な文字はJISコード標準のみとなり、多国籍言語には対応しておりません。
|
Q6-4 | バーコードを作成する方法を教えてほしい |
A6-4 | ■バーコードの挿入方法 <操作手順> 1.用紙を選択して作成画面の状態で、[挿入(I)]-[バーコード(B)]を選択します。 2.[バーコードの種類(B)]は「JAN-13」を選択します。 [コード(C)]には12桁の番号を入力します。 3.貼り付けする場所を選択する画面が出てきますので、場所を決めた後でダブルクリッ クをします。 4.下図のように、作成画面に確定したバーコードが貼り付けられます。 |
Q6-5 | 目盛りやガイドラインの表示はできますか |
A6-5 | こちらの動画(03:22〜)をご参照ください。※別ウィンドウが開きます。JavaScriptを有効にしてください。 |
Q6-6 | 図形や文字など複数のパーツを組み合わせてロゴを作りました。いろいろなファイルにこれを使いまわす方法はありますか |
A6-6 | こちらの動画(01:42〜)をご参照ください。※別ウィンドウが開きます。JavaScriptを有効にしてください。 |
Q6-7 | 方向キーでブロックを移動させているが、一定の位置まで来るとそれ以上移動できなくなる。 |
A6-7 | 夢ぷりんと14では、隣りあったブロックの位置合わせが簡単にできるようになっています。 そのため、方向キーで特定のブロックを移動させている時、そのブロックと一番近いブロックの枠の下辺/上辺(垂直方向に移動させている場合)、また左辺/右辺(水平方向に移動させている場合)、またそれらの中心点と重なる座標に到達すると、そこでストップします。 ストップした位置以上に移動したい場合は、ドラッグで移動するか、ブロックのプロパティを表示させて、ブロックの座標を直接入力してください。 複数のブロックの位置を容易に揃えるための仕様としてVer.14で採用した機能であり、不具合ではありませんが、お客様の要望を加味して、Ver.15ではVer.13と同じ動きをするようになっています。
|
Q6-8 | ダウンロード版のマニュアルはどこにあるか。 |
A6-8 | 上部メニューの[ヘルプ]でヘルプを参照することができるほか、パッケージ版の印刷冊子と同内容のPDFマニュアルをご用意しております。「ダウンロード」のページより、お使いのバージョンのマニュアルをダウンロードしてください。 |
Q6-9 | 作成したデータの保存先がわからない |
A6-9 | 夢ぷりんとの「保存ファイルを開く」をクリック→ファイルの場所の右の矢印をクリックすると保存場所が確認できます。
|